2020.05.25 | 新着情報
奈良県立医科大学とMBTコンソーシアムの研究グループは世界で初めてオゾンガス曝露による新型コロナウィルスの不活化を確認しました。
これまで、新型コロナウィルスに対するオゾン効果は「期待できる」という説明に留めていましたが、より明確に効果の説明することが可能となりました。
詳細はこちらから(奈良県立医科大学)
http://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu-sangakukan/oshirase/r2nendo/ozon.html
(特定非営利法人日本オゾン協会 オゾンハンドブックP95(2)ウイルスに対するオゾン不活化効果より引用)
オゾンは強い酸化力で(ウィルスや微生物等の)細胞成分に損傷あるいはダメージを与えて不活化力を示す。そのため広い範囲の微生物に対して消毒力を発揮する。オゾンの殺菌性や抗酸性は一世紀も前から知られており、ウイルスに対する有効性は多くの研究がある。水の消毒において、ウイルスは確実に高濃度塩素で生き残るのに対して、オゾンは全てのウイルスを死滅させる特徴をもっている
オゾンでウィルス対策(メーカーサイト)
http://www.ohnit.co.jp/antivirus/public/index.html
オゾンとは(メーカーサイト)
http://www.ohnit.co.jp/about_ozone/
CONTACTご注文・お問い合わせ